あいちシンクロトロン光センター 若手研究者向け講演会・大学院生研究成果発表会
本事業は、大学院生に将来の就職先である企業で放射光を広く利用していただくよう働きかける目的でおこないました。8件の課題が採用され今年度8月から12月までの期間に測定した結果を研究成果として発表していただきます。併せて、各方面で活躍される研究者の方による基調講演もおこないます。
日時
2017年 3月 7日(火) 13:30 ~ 17:00 (受付開始 13:00)
場所
あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室
      愛知県豊田市八草町秋合1267-1  電話:0561-76-8315 アクセス
主催
あいちシンクロトロン光センター・あいち産業科学技術総合センター 共同主催
内容
第一部 基調講演(13:40~15:10)
- 
「放射光X線分光法の産業利用 ~リチウムイオン電池の解析事例~」 トヨタ自動車株式会社 山重 寿夫 氏 
- 
「放射光を利用した電池材料の構造解析」 株式会社日産アーク 伊藤 孝憲 氏 
- 
「あいち産業科学技術総合センターにおける技術支援や研究事例の紹介」 あいち産業科学技術総合センター 野本 豊和 氏 
第二部 大学院生研究成果発表会 【ショートプレゼン+ポスター発表】(15:10~16:30)
| 所属大学 | 申込者 | テーマ名 | 
| 名城大学 | 熊倉 誠 (丸山 隆浩 先生) | 単層カーボンナノチューブ生成過程のXAFSその場測定 | 
| 東京工業大学 | 藤原 翼 (中辻 寛 先生) | 角度分解光電子分光によるシリコン基板上ビスマス超薄膜の 電子構造の解明 | 
| 名古屋工業大学 | 鈴木 義明 (川崎 晋司 先生) | 放射光X線吸収分光および小角散乱X線回折実験による ナノポーラスシリカ-カーボン複合体電極のリチウム貯蔵機構の 解明とその高機能化 | 
| 星薬科大学 | 関根 朋美 (小幡 誉子 先生) | 錠剤における滑沢剤分散状態の蛍光X線分析による定量的評価 | 
| 名古屋大学  | 植田 格弥 (大山 順也 先生) | 自動車三元触媒反応に高活性なスピネル型酸化物触媒の結晶構造解析 | 
| 名古屋工業大学  | 有馬 幸記 (久保 俊晴 先生) | 軟X線光電子分光による窒化物半導体上に 多層成膜した絶縁膜と半導体界面における電子状態解析 | 
| 九州大学  | 土居 茜 (西堀 麻衣子 先生) | 軟X線XAFS測定による 多孔質アルカリ土類フェライト中のケイ素の局所構造解析 | 
| 名古屋大学  | Lee Chang goo (山崎 真理子 先生) | 木材の力学性能発現機構の解明におけるXRD測定の可能性 | 
休憩(16:30~16:40)
講評・表彰(16:40~16:55)
閉会あいさつ(16:55~17:00)
参加費
  無料
定員
  30名程度 (申込先着順)
申込方法
申し込みありがとうございました。
問合せ先
 あいちシンクロトロン光センター ユーザー支援室 産業利用コーディネータ 砥綿 メール
 あいち産業科学技術総合センター
   共同研究支援部 シンクロトロン光活用推進室 (担当:中西、加藤、野本、池口)
   〒470-0356  愛知県豊田市八草町秋合1267-1
   電話:0561-76-8315  FAX:0561-76-8317 メール